みなさん、こんにちは。
今回は新しくなったEnglishCentralの「学ぶ」「話す」について、おすすめの学習方法をご紹介します。
わからない単語は必ず意味を確認しましょう!
「見る」でわからない単語が出てきたら必ず意味を確認しましょう。
確認した単語を「学ぶ」で自動的に学習できます。意味があやふやな単語や、過去に学習したときとは異なる文脈で使用されている単語は、ここで必ず意味を確認するようにしましょう。
また、ここで選択した単語を含むセリフは、「話す」で自動的にスピーキング練習を行う対象となります。スピーキング練習をしたい単語についても、ここでチェックをすることをお勧めします。
「学ぶ」で学習状況に応じて学習する単語を追加しましょう!
「学ぶ」が始まる前に、学習する単語の選択画面が表示されます。「見る」で意味をチェックした単語や過去他の動画で学習した単語はすでに自動的に選択されています。
その他にも学習したい単語がある場合は「全ての単語」の中から選択しましょう。単語を選ぶ際の参考として、各単語には学習状況とレベルが表示されていますのでご活用ください。
練習したいセリフを自分で追加しましょう!
「話す」が始まる前に、スピーキング練習を行うセリフの選択画面が表示されます。
「学ぶ」で学習をした単語を含むセリフは自動的に選択されていますが、その他にも練習したいセリフがある場合は、「全てのセリフ」の中から選択しましょう。
マイ単語をカスタマイズして質の高いクイズにしましょう!
これまでアプリでは利用できなかった「マイ単語」の機能が、アプリにも追加されました。新しくなった「マイ単語」では、これまでと異なりクイズで出題される単語を選ぶとができます。
また、学習不要な単語の整理も簡単に行えるようになりました。
より効果的なクイズを受けることで、語彙力のアップを図りましょう。
「見る」でわからない単語が多い方には、コース内の動画で学習することをお勧めします。
コース内の動画では、あらかじめ最低限学習をする必要がある単語が選ばれており、その単語は解除することができません(図のように鍵のマークが付いています)。学習したい単語やセリフを自分で追加することもできますが、あらかじめ自動的に選択された単語の学習とセリフの練習を行うことができます。コースの目的に沿ってお任せで勉強したい方にはお勧めです。