今回は日経WOMAN7月号の『忙しい働き女子の「0円」で英語が話せる』特集で学習方法を披露してくれた、EnglishCentralユーザーの高見澤 円さんに、どのように英語を勉強しているのかやEnglishCentralの上手な活用方法について伺いました。
EnglishCentral(以下、EC)
EnglishCentralを使って英語の勉強を始めたきっかけを教えてください。
高見澤さん(以下、敬称略)
学生時代から英語は好きで、大学でも英語教員を資格をとりました。社会人になってからも、断続的に英語の勉強をしてはいましたが、きちんと学びなおそうと思ったきっかけは、職場が変わり英語を使うことが必要になったためです。
EC
どういうお仕事に変わられたのでしょうか?
高見澤
今年の夏ごろからスタートする予定なのですが、英語を使って子どもたちにサッカーを教える仕事です。今はそのための英語プログラムを開発しています。仕事で英語を使うのは久しぶりなので、きちんと勉強をし直そうと3月から本格的に始動しました。
高見澤さんが始められるお仕事についてはこちら
EC
なるほど、子どもたちに先生として英会話を教えるとなると、一段と高い英語力が求められそうですね。具体的にどのような勉強をされているのでしょうか?
高見澤
そうですね。基本的な英語力を見直したいのと、英会話を鍛えたいので重宝しています。まず朝4時半に起きて30分ほど基本的な英文法の確認などを行った後、ウォーキングに出かけます。帰ってきてから、長いときは1時間以上かけてEnglishCentralの動画を勉強します。シャドウイングやオーバーラッピングも繰り返しやりますし、何より最後の「話す」でのスピーキングの診断は緑色になるまで何度もチャレンジします。その後、家族を送り出して出勤中も電車の中で英作文の勉強をしています。
EC
朝早くからかなりハードなメニューですね?
高見澤
完全に朝型なので、夜寝るのはとても早いです。朝早く起きて、学習時間をしっかり確保しています。話すのが一番苦手なので、とにかくとっさに伝わる英語が出てくるように、発音と会話を中心に練習をしています。
EC
EnglishCentralを使われている理由は何でしょうか?
高見澤
何よりも動画が豊富なことです。自分の興味のある動画を選べ、なおかつレベル別になっているのが良いです。また生きた英語が教材となっているので、場面のイメージがつきやすいです。単純に動画を見ているだけでも、面白いものがたくさんりますし…。そして何よりも、音声認識による発音チェックですね。発音を改善するために何度もトライするので、気が付くと学習時間が1時間を超えていることもあります。
EC
お仕事に実際に役立っている感覚はありますか?
高見澤
はい、EnglishCentralには日常のシチュエーション別動画もそろっていて、私の場合は「教室での指示」という動画が役に立っていますね。難しい内容ではないですが、こんな場面ではこういう風に言うんだなというのが確認できるのが良いです。
EC
最後に英語学習の目標を教えてください。
高見澤
世界で通用するような国際的な選手の育成に貢献したいですね。そのためにも、発音と会話をより高いレベルにまでもっていきたいです。
高見澤さんの勉強方法について詳しく知りたい方は、本日発売の日経WOMAN7月号をご覧ください。