“How did you do on that exam?”
“I got an A! The exam was a piece of cake! “
2 つめの文の最後にある a piece of cake の意味は……ご存じの方も多いですかね、「簡単」という意味です。日本語で言えば、「朝飯前」「お茶の子さいさい」みたいな感じです。日本語に慣用句やことわざがあるのと同じように、英語の世界にも様々な決まり文句 (idiom) があります。
idiom は、知らないと意味がよく分からないものが多いため、単語をバラして分析しても時間のムダ!むしろ、理屈を考えずに、会話ごと覚えてしまうのが使えるようになるポイントだと思います!実は、冒頭の a piece of cake を使った会話は、EnglishCentral の動画から引用しました。EnglishCentral は、動画で会話、映像、語源、使い方の解説を五感を通じて勉強できるので、idiom を覚えるにはうってつけのツールかもしれません。
他にも、私が初めて聞いた時に分からなかったものに、”Keep my fingers crossed!” というフレーズがあります。これは「うまくいくように祈っています」という意味です。人差し指の上に中指を乗せる仕草も謎めいていました。今この人なんか意味のあることを言ったな、ということはよく分かりましたが、「祈ってるよ」だとは思いませんでした。EnglishCentral の会員の方は、次の動画を観るとフレーズの意味や指の使い方が分かりますよ!
“Actually, I just had a great job interview the other day. ”
“Oh, have you heard back from them?” “No, not yet, but I’m keeping my fingers crossed.”
“Hopefully, they’ll call me today.”
”get cold feet” は聞いたことがありますか?足が寒いのでしょうか。これは「おじけづく」という意味です。プレゼンの直前になってドキドキしてきたら、”I’m getting cold feet.”とつぶやいてみたら覚えられるかもしれません。
“You’re so talented. Your pictures are beautiful! You’re just being nice.”
“But I’m getting cold feet. I don’t know if I’m good enough.”
次は、”twenty-four seven”。これは想像しやすいかもしれません。例えば、こんな感じで使います。
In New York City, a lot of stores are open 24/7.
数字に着目すると分かりますが、「24 時間 7 日間ずっと、年中無休」という意味です。”around the clock”「24 時間休みなく」という類義表現もありますね。日本語だと「24 時間 365 日」という言い方をしますね。24 の後に 365 ではなく 7 が来るあたりが、時間や暦に関する文化の違いなんでしょうか?
“I’m learning English with Voice of America. Their Learning English website is available 24/7!”
“24/7? Wow!”
最後に紹介する idiom は今回ご紹介する中では一番意味が想像しにくい ”Break a leg.”。「脚を折る」でしょうか?答えは次の動画の中です。ステージ前に緊張しているパフォーマーに是非言ってみてください。
“I’m so nervous. Tonight is the first night of the play.”
“Is it? Well, go out there and break a leg!“
(Written by Kanako)