【このフレーズに注目】
“Do you want me to save some for you?”
(【参考ビデオ】遅くまで残業 )
「〜をしましょうか?」「〜したほうがいい?」というカジュアルな表現を英語でどう言うかご存知ですか?
英語では “Do you want me to do ~~?” ということができます。最初日本人の視点からこのフレーズを聞いた時は少しびっくりしたことを覚えています。日本語に直訳すると「私に〜してほしい?」となり、なんだか厚かましく聞こえたからです。
ですが、これは友人間やビジネスでも使える表現です。日本語的に考えると、”Should I do ~~?” かもしれませんが、これだと「(自分で何をしていいかわからないから)~~ したほうがいい?」というニュアンスになったりします。
日本語では相手に直接的に何かをしてほしいかどうか聞く機会はあまりないですし、してほしいかどうか聞かれた相手も間接的な表現を使って、してほしい旨を伝えますよね。ですが、英語を話すときは直接的な態度が必要なことが多いです。
ただの英語表現だけではなく、EnglishCentral でそういった文化的な背景からくる表現も学習していきましょう!